
そもそもセミオーダー型の注文住宅とは?
注文住宅のメリットといえば、やはり設計の自由度が高いことでしょう。素材をはじめ間取りやデザインさらに各種の設備に至るまで、自分たちの好みやニーズに合った、理想的な家造りを実現することが可能です。とはいえ、これはあくまでもフルオーダー型の注文住宅の話。これに対してセミオーダー型は、素材や間取りなどの大枠はあらかじめメーカー仕様に定められていたり、家屋のデザインやカラーあるいは各種設備のカスタマイズに制約があるなど、半規格化された注文住宅と言えます。
そして注文住宅といえば、このセミオーダー型を指すのが一般的。これはフルオーダー型になると、素人にも建築の詳しい知識や長い経験あるいは豊富な予算などが要求されるため、比較的負担の少ないセミオーダー型に人気が集まる傾向があるためです。
セミオーダー型のデメリットとは何か?
前述したように、セミオーダー型の注文住宅ではカスタマイズできる範囲に制約があります。そのためフルオーダー型と比べて、自分たちの希望やニーズに合った家造りが、必ずしも実現できるとは限りません。例えば建物の外壁を好みのカラーや素材にしたい、キッチンやお風呂場にこだわって特注にしたい等、このようなニーズに対応することが難しいと言えます。
仮にこのようなこだわりを実現しようとすれば、結果的にフルオーダー型と同じかそれ以上の予算がかかったり、工期が長期化することも有り得ます。また建物そのものが規格化されているフルオーダー型になると、狭小地や異形地のような土地に建てる場合には、柔軟に対応できないケースがあることも忘れてはならないでしょう。